さて、私のガーデンスポットのつるバラ 雅が満開↓

右にはムラサキツユクサ、そして左はフランスギク…と、今がお花の旬!見ているだけで、嬉しくなります。
さて、このつるバラ、本当は、ここ雪国では、外壁に沿わせて植えておくとベスト。雪のための冬囲いが簡単なためです。そんなに大きくならないだろうと、ガーデンスポットの真ん中に植えてしまったのですが、かなり、大株になり、昨秋には、180センチのオベリスクでは、足りず、この春はアーチ型にしようとワクワクしていたのです…だけど、春、またまたじいちゃんにカットされ、今年は、160センチくらい。ショックですが、他の方からも、じいちゃんからカットされたことがある…と聞き、仕方ないのかな…と諦めている私です。
カットされ、捨てられた枝を拾ってきて、今度は、外壁側に挿し木をしました。何本かは、根付いたよう。外壁いっぱいのつるバラのことを考えては夢馳せ…これもまた楽しみ!と、前向きに考えることにしました。
今が旬のバラの季節。優雅な気持ちにさせてくれる、バラを津南のあちこちで見かけた今日でした。