それに、夏の間、雨が降らなかったのに、ここ数日は、雨ばかり。
豪雨、台風、地震と、災害も続き、今度は、どこでどんなことが起きるのか、考えると不安ばかりがつのる日々が続きます。
今というこの一瞬を、しっかり生きる…何かのヒントを見つけ、模索する毎日が続きます。
さて、久しぶりに自然界の花を見つけ、少し気持ち落ち着かせてくれた今日。
秋の七草のひとつ、ヤマハギが咲き始めていました↓

ズームするとこんなお花↓

…と、先日行った大地の芸術祭「夢の家」の庭で、オミナエシ見たこと、思い出しました↓

このお庭も、作品のひとつで、「径庭プロジェクト」と名付けられていました。「自然と暮らしの接点」として発表した庭の作品です。自然の恩恵を生活の糧とする里山の暮らしに彩りを添える野の花をテーマに。
自然災害に落ち込むばかりの昨今ですが、自然に囲まれたここ津南に住んでいると、そんな自然を大切にする、愛する気持ちは、きっと自然界の神様にも通じる…そう信じて、今は、生きるのみ。生活するのみです。
【関連する記事】