
国道の電光掲示板は37度

見ただけで、ドッと疲れを感じてしまった私

でもねえ、私、以外と夏は強いのです

食欲モリモリ

さて、体の熱を取り去る夏季にはうってつけの野菜


沖縄の特産でもある「ゴーヤ」は、やっぱり夏バテに効くというわけです

我が家のゴーヤも、やっと、ひとつふたつ取れ始めました↓

早速、きょうは、煮つけて食べました

煮ると苦味も消える


ゴーヤの苦味をとる方法は、他にも、塩もみ、塩でゆでる・・など

少しでも苦味をとり、おいしく食べたいと思う私は、めんどうでも、こうして料理します

昨年収穫終了の頃、「ゴーヤ」には二種類あることがわかった私

ゴーヤ あばしと、ゴーヤ レイシ

「あばし」は、表面のボツボツが大きく苦味も少ないのです

緑のカーテンとしても最適な「ゴーヤ」来年苗や種を選ぶときには、この「あばし」を選ぶといいかも

我が家のゴーヤは、まだ収穫始まったばかりですが、これから先、最盛期になった時には、冷凍したり、乾燥させたりして保存しよう


冷凍:うすくスライスし、ラップに包み冷凍し、加熱する料理には解凍せずにそのまま調理

乾燥:うすくスライスし、ザルに広げ、天日に干して乾物にして、長期保存

そして、ゴーヤ茶を作ってみたい!というのが、今年の目標です

![]() 製造加工メーカーだから安心種子入 ゴーヤ茶 価格:1,200円(税込、送料別) |
暑さと忙しさとの闘いの夏

暑さなんかにめげずにがんばるぞー
