朝まで降った雪は30cmくらい。大したことなくて、ホッとヒトイキ。
そして、午後からはいい天気に!久しぶりの青空!春めいた天気に!
この先はしばらく雪も降らなそう…ついに春到来なら嬉しいのに。
昨日一昨日と、十日町で仕事でしたが、今朝の時点で十日町3m越したとテレビで報じていました。
やっぱり…視界不良で、大変だったわけです。
さて、今朝の津南の積雪は2m70cmくらい。
一時は2mを下回ったのに、またまた数日で降り積もったということになります。積もっては天気が良くなり、ガサッと積雪量が低くなる。それを繰り返しながら、ついに2m 70cm。ここ豪雪地・津南では、3mを越すと大雪の年と言われています。今年の雪は毎日降り続いたわけではないのに2m70cmは、やっぱり大雪だった気がします。
津南役場の積雪量サイトから抜粋↓


左から3列目が1日の降雪量です が、12月16日 98cmと1月8日 96cm。1日というより、この日は一晩でと言った方が正確な気がします。
一晩で98cm 96cm降った朝、私の車は、家から出れなくなりました。
一冬で2回も家から出れなくなったのは、初めてという気がします。
さて、雪の備えが心配なのは、2月20日頃まで…と、昔から言われています。
明日はその20日…この冬は12月の半ばから早い降雪となったので、早く春がくる!と期待していたのですが、例年通りになるのか…それとも、もっと長くなるのか…。雪が降り始めてから2ヶ月あまり。あっという間だったなあ…ホッとヒトイキついた今夜、そんな事考えなから過ごしている私です。
posted by lavender at 23:41|
Comment(0)
|
津南
|

|