猛暑、その後は、休みごとに雨降りが続き、しっかりと整備をしたのは、何ヶ月ぶり?という感じです。
もともと自然と一体化したガーデンスポットでしたが、かなり野生化しすぎてしまった感じ。かなり草取りをしました。
と、そこで、見つけたのは野葡萄のキレイな白から紫色のグラデーションカラーの実↓

以前からヤマブドウの葉みたい!と思っていたツルがあったのですが、3〜5に葉が裂けたものは、今年初めて見つけたような…
調べてみると、キレハノブドウ?…ノブドウの葉は、色々と変化することもあるらしいです。
グラデーションが本当に私好みでキレイ!と、見つけた時はドキドキしてしまった私。
こんな白い実が色づくノブドウは、食べられないとのことですが、見つけてからは、ワクワクが止まらない。
自然界は、本当に不思議です。そして、私のガーデンスポットは、よく、こんな変わったものが出現します。
いや、きっと、道を歩いて沿道をゆっくり観察すれば、自然界は、ありとあらゆるものが生育しているのでしょう。私のガーデンスポットは、自然のステキなものの残しつつ、私の好きなものばかりを集めているせいで、こんなことがよく起きるのだと思います。
久しぶりにダイナミックな草取りしながら整備して、宝物を見つけ、本当に嬉しかった私です。
【関連する記事】